やまと尼寺精進日記でおなじみ「音羽山観音寺」への行き方、アクセスはこれ!

未分類

音羽山観音寺の場所は?

音羽山観音寺は奈良県桜井市南音羽、音羽山の中腹にある、融通念仏宗のお寺です。

公共交通機関での行き方

公共交通機関で音羽山観音寺に行く方法はバスのみです。

バスでの行き方を詳しく紹介します。

最寄り駅「桜井駅」からのルート

音羽山観音寺の最寄り駅は「桜井駅」です。JRと近鉄の駅ですので、桜井駅までのアクセスはそれぞれの出発駅から調べてみてください。

桜井駅南口を出るとバスのりばがあります。南口1番のりばから「談山神社(たんざんじんじゃ)」行きのバスに乗りましょう。

談山神社行きのバスは桜井市のコミュニティバスで、1~2時間に1本ほどしか運行していませんので注意しましょう!

10分ほどで「下居(おりい)」バス停に着きますので下車します。

バス停から道路沿いに坂を少し上ると、音羽山観音寺の案内看板がありますので、案内に従い左に曲がります。

このあたりはテレビでも見たことがある風景ですよね。

すぐに分かれ道があり、案内看板がありますので、看板を右に曲がります。

ここからはふもとの集落の道をしばらく歩きます。

800mほど歩くと、左右に分かれる道が出てきます。

テレビでもおなじみの風景ですね!左に登るとお寺への道です。

途中にはやっちゃんが書いたと思われるかわいい案内板がいくつかあり、疲れた心を元気づけてくれますよ。

お寺までの道はコンクリートで舗装されており、綺麗に管理されていますので普段着で登ることは可能ですが、結構な登りですので動きやすい服装と運動靴で行くことをおすすめします。

バス停からお寺までは1.7km、徒歩で50分ほどです。

公共交通機関で行くときの注意点

公共交通機関で行くときは帰り時間に注意しましょう!

帰りのバスは、下居バス停を18時くらいに出るものが最終です。

(記事を書いた時点での情報なので、詳しくは時刻表でチェックしてください)

コミュニティバス時刻表・運賃表・路線図|桜井市
令和6年4月1日改訂のコミュニティバス時刻表です。市役所や公共施設にて配布しています。 また、こちらからダウンロードしてご利用いただけます。(注意)大雨・大雪・台風・地震などの異常気象により、運行経路上で通行規制等が行われた時は、運行を中止する場合があります。

自家用車での行き方

車で行くときは、ナビを設定して行けば迷うことなく行けると思います。

駐車場はある?

駐車場は2か所あります。

どちらの駐車場も無料でとめることができます。

一つはバス停から500mほど行った道の右側にあります。

広さとしてはこんな感じです。

歩く距離は少し長くなりますが、こちらの駐車場の方が広いので、車が多そうなときはこちらに止めておいたほうがよさそうです。

もう一つは、そこからさらに400mほど進んだ道の右側にあります。

こちらはあまり駐車台数は多くない印象です。

この駐車場は車で行けるギリギリの場所にあるので、人が少ない日や時間帯であれば、こちらにとめたほうが歩く距離を短くすることができます。

音羽山観音寺に行くときに泊まるホテルは?

桜井駅周辺にもホテルはありますが、数はそこまで多くありません。

私が音羽山観音寺に行ったときは、桜井市の隣の市、橿原市にある、大和八木駅近くの「カンデオホテルズ奈良橿原」に泊まりました。

新しくて綺麗で、大浴場もあって満足できるホテルでした。

ホテルから大和八木駅までは徒歩5分、大和八木駅から桜井駅までは電車で5分で、アクセスもいいので、音羽山観音寺に遠くから訪れる方にはおすすめです。

タイトルとURLをコピーしました